top of page

​もっとワインを日常に♪

熊本ワインさん

ロゴを
クリックしてね♪

※ワイナリーさんのロゴをクリックするとワイナリーさんのホームページへ飛びます。

熊本ワイン外観
熊本ワイン外観

アクセス

〒861-5533 熊本県熊本市北区和泉町字三ッ塚168-17

電話番号 096-275-2277

自動車でお越しの方

熊本市中心部より15~20分。
九州縦貫自動車道 植木ICより20分。

JRでお越しの方

JR鹿児島本線 西里駅下車 徒歩約20分

     と   は​ 

JRを使うルート。

博多から西里駅まで新幹線も使い1時間ちょっとでお伺いしました。

時間に余裕のある方は博多から西里駅までJR在来線のみで2時間半くらいで行けます。

バスでお越しの方(産交バス)

フードパル熊本バス停より熊本ワインまでは徒歩5〜6分。

熊本ワインアクセス方法
熊本ワインアクセス方法

※引用/熊本ワイン株式会. https://www.kumamotowine.co.jp/,(参照 2019-05-06)

工場見学

ブドウの実と茎や枝を分ける機械
ワインタンク
ワイン樽
ワインタンクの中。大きなタンクの下には攪拌用のプロオペラがある。
ワイン工房内

ブドウの実と茎や枝を分ける機械です。

ブドウの品種によって網の大きさが違います(^^)/

写真で分かりますかね(;´・ω・)

​大きなタンクの下のところにはプロペラがついていました。醤油樽のように上からしか撹拌できないのかと思っていましたが違うんですね。

樽は宮崎の有明産業さんのフレンチオーク。

​フレンチオークとアメリカンオークがワインではよく使われているようですが、訪問させていただいた九州のワイナリーさんはフレンチオークを使われているところが多いようです。

テイスティング

熊本ワインラインナップ

エチケットが和テイストで目を引く肥後六花シリーズ。

”巨峰のしずくエッセンス”は巨峰を凍結させてシャーベットにした状態で作った、と~~~~っても甘口のデザートワイン。

そして菊鹿シリーズ。さすが看板商品。重厚なシャルドネに複雑なカベルネ♪

個性的な子たちが沢山( *´艸`)

ブドウ畑

熊本ワイン売店前のブドウの木

ブドウ畑ではないのですが、建物のすぐ横にブドウの木が育ててあります。

今回の写真は芽吹き始めたばかりの写真です。

bottom of page