top of page

美しき尾鈴連山と日向灘に見守られた
都農ワインさん
美しき尾鈴連山と日向灘に見守られた

ロゴを
クリックしてね♪

都農ワインアクセス方法
都農ワインロゴ
都農ワイン外観
シャルドネ畑

1dayでのワイナリーさん訪問を続ける  と

 

福岡から飛行機を使うルートを選択♪

10時台の飛行機で宮崎へ🛫

滞在時間、約2時間の弾丸訪問。

​こんな弾丸訪問に付き合って下さった都農ワインさんに感謝です☆★☆彡

アクセス

※ワイナリーさんのロゴをクリックするとワイナリーさんのホームページへ飛びます。

※引用/都農ワイン.   https://tsunowine.com/,(参照 2019-05-3)

工場見学

都農ワイン工房内、ワインタンク
ワインタンクとワイン樽
ワインを樽熟成中
樽熟成ワイン調整用の補填ワイン

テイスティング

有料テイスティング
都農ワインテイスティング中

大きなタンクが沢山並んでいる様が圧巻でした(*'▽')

訪問した時期が合えば、発酵している様子を見ることもできるようです。お伺いしたのは残念ながら1月((+_+))

 

​ 樽に入れる期間も重要なんですね。ウヰスキーの様に樽の中で熟成できない理由の一つが酸化。

 樽熟させる間に水分が飛んでしまうと空気に触れる面積が増します。それをカバーするために樽に補填するワインがストックされていました(#^.^#)

1day日本ワインバーのワインを選んできました(^^♪

20種類以上もの中から、今回のイベントに合うものを考えるのは大変。どれも美味しいから、他のワイナリーさんの子たちとのバランス等を考え選ばせていただきました(^_-)-☆

通常でも、季節によって異なるようですが、販売中のワインが(有料で)テイスティングできます。

--Tsuno Farm Cafe---
OPEN 11:00 ~ CLOSE 16:00
          Last order 15:30
Lunch Time   11:00~14:00
Cafe Time    14:00~16:00
(15:30~はドリンク&ソフトクリームのみ)
-----定休日:毎週月曜日-----

※2018年の情報です。

ブドウ畑

ブドウ畑
白ワイン用のブドウ

ブドウ畑も見て・・・みたかったのですが、2時間の弾丸訪問ではその時間もなく、アヒル達が伺った時期は枝打ちされたスッキリした芽吹く前の畑でしたので、畑見学はオアズケ(/ω\)

写真はスタッフさんに頂いたものを上げさせていただきました。

都農ワインさんは、土の作り方が凄いんです。土づくりからとってもこだわっていらっしゃるんです( *´艸`)

詳しくはこのページの都農ワインさんのロゴからホームページに飛ぶことができますので、そちらへお願いします♡

bottom of page